ネオピコメイキング
- えしぇみる
- 2022年1月24日
- 読了時間: 4分
こんにちは!えしぇみるです!
今回はタイトルにある通り、アナログ画材のNEOPIKO-2(ネオピコ2)メイキングブログです!
何故このメイキングをしようかなって思ったかというと、森戸からこのネオピコセット、よかったら使わない?と譲ってもらったからです♪( ´▽`)

私は普段コピックという画材を使っています。
ネオピコもコピックも1本いい値段するのでこんなにたくさんもらっていいのか…!
という感じですが、せっかくもらったのであれば何か企画にしたい!
って事で今回のメイキングです。
と言ってもただ塗りの過程を載せていくだけですが…それでも楽しんで頂けたらなって思います!
それと余計な語りが多いのでそれでも良い方はそのままどうぞ。
完成品だけみたいって方はTwitterへどうぞ!
北南コンパスTwitter
さあ、色縛りとか初めてやるので上手くいくかなー!どきどきです!
まず、今回このネオピコセットを使うにあたってどんな色があるのかな、と全種類試し塗りをしました。
それがこちら。

(写真の色味は実際の色味とは若干異なります)
たくさん種類ある!!
普段コピックでは使わないような色もあるし、発色いい!!!
個人的にネオピコやコピックなどのアルコールマーカーは薄めの色と同じ色の系統の濃い色でグラデーションを作っていくと綺麗に塗れるかなって思っているのでこの色の組み合わせは使いやすいかも!
そして、今回塗る線画はこちら。

(ペン入れ使用画材:COPIC MULTI LINER-コピックマルチライナー- 色WG 0.03)
キャラは北南コンパスからリリースしてるフリーゲーム、「Emortimea-エモルティア-」から女主人公のネージュちゃんです。
エモルティアにはお祭りのシーンがあります。
とある組み合わせでお祭りまで進むと、お祭りスチルが解放されます。
そのシーンに書き下ろしたスチルではパートナーのお祭り衣装が見れたりするんですが…そのお祭り衣装を今の私がアレンジしてネージュちゃんに着させた訳です。
ここで登場するお祭りは、収穫を祝う盛大なお祭り。
女は色とりどりの花を身に纏い、歌ったり踊ったりする…と勝手に妄想してます(笑)
エモルティアの中でこのお祭りイベントは私の中でもすごくすごーく好きなシーンなのでずっと大切にしてます。
今回描けて嬉しい!!!
お祭りイベントに関しては全てのペアでやってほしいくらい好き。
全てのストーリーに魅力があります。
もちろんそれ以外のストーリーも格別ですが!
お祭りイベントは2人で盛り上がっていって膨らんでいった話だと思います。
話が盛り上がりすぎて追加するエピソードって多い気がする、私たち。
という事で、語っていくと文字数が大変なことになるのでエモルティアお祭りイベントの熱い語りはここまでで!
気になった人は実際にエモルティアをレッツプレイ!
メイキングっぽいものに戻ると、線画はアナログでもデジタルでも言える事ですが強弱はつけた方がそれっぽいです。なんとなく立体感がでるので。
どこに強弱つけたらええんや…ってなるけど、それとなく人物の輪郭と、線と線の交点あたりを少し太めにしておけばそれっぽい!!って感じでいいと思います。
顔面辺りはより力入れるとそこに目が行きやすいのでおすすめ!
ここからはほぼ作業写真を載せる感じです。
いつもは肌から塗るんですけど、今回いつも使ってる色じゃないので肌色は保留。
色が決まっていた服から塗っていきます。
まずは緑色から。
緑色→黄色のグラデーションをつけていきたいと思います。
アルコールマーカーは乾き切る前に塗り重ねると境界がボケやすく綺麗なグラデーションになりやすいです。
なのでグラデーションをしたい時は私は写真のようにペンを持ち、素早く持ち替えられるようにしています。

逆に完全に乾いてから塗り重ねると所謂、水彩境界みたいになるのでそのような表現がしたい時は乾かしてから塗ってくださいね。
そして着彩スタート!

(使用色:濃い緑 Y422、黄緑 Y418)
ここで、ちょっと思った事を。
ネオピコさん、少しグラデーションし辛いかも…!!!
上から濃い緑、黄緑、黄色とグラデーションにしてこうと思ったのですがちょっとぼかし辛かったかな…!
もしかすると私が手慣れてないだけ…という事もあり得る!!
でも何度も塗り重ねればそれ程は気にならないかも…!
塗り重ねるので自分が思ったよりも濃い色になってしまうのでそこは注意かもです。
ただ、これはこれで楽しいのでヨシッ!
塗り方、この先はある程度一緒なので割愛します!
もう既に書きすぎて長いし!!
と、言う事でー!!
完成〜!!!

飛びすぎだけど、本当にほぼ一緒だから!
今回はエモルティアのお祭り、つまり「楽」の宝玉から力を得るためのイベントなので、目の中に緑色を入れたかったんだ〜!
色を絞って塗る事って全然なくて、難しかったけどたのしかったな!
色数少ないと深みが出し辛いね…でもプロの方とかはそれでもものすごいのを生み出すので単純に技術が足りなかった。
また普通に色を限定しないでも、ゲームキャラクターを描いてみたいなー!
今回はこんなところで…
ネオピコをくれた森戸、そしてここまで見て下さった方々、本当にありがとうございましたー!
次はワクワクの2月だね!
生放送もやるし、企画もやるので、お楽しみにー!!
それでは!
2022.1.24
えしぇみる
Comments